あなたはこいのぼりの由来を知っていますか?
こいのぼりの由来は結構、「あぁ〜なるほどね!」と感心させられるものでした。
今回はこいのぼりの由来について紹介します!

この記事の他にこいのぼりの記事がありますので合わせて閲覧することをおすすめします!
こいのぼりの意味について
こいのぼりの時期について
こいのぼりの一番上について

こいのぼりの由来を知る前に鯉について知ろう!

こいのぼりの由来を知る前に鯉について知っておきましょう!
その方がこいのぼりをより深く知ることができると思うので。

鯉は淡水魚です。
清流に他に池や沼にも生息できることで昔から生命力の強い魚と言われていきました。
中国の言い伝えでは、ある一匹の鯉が滝水に逆らい、登りきったところで龍になって天に昇っていったと伝えられています。

こいのぼりの由来を知ろう!

日本では、将軍に男の子が生まれると家紋のついた旗などを立てて祝う風習がありました。
それが武家にも伝わり、男の子が生まれた祝いとして旗を立てるようになりました。
さらに、江戸庶民が武家を見習い、鯉の滝登りの描かれた和紙を旗のように立ててしました。
江戸庶民の間では、鯉は出世などのシンボルだったため鯉の滝登りの描かれた旗にしたのでしょうね。
江戸時代は和紙に描かれた鯉を旗として立てていましたが、大正時代には破れない綿のこいのぼりになり、昭和30年代には、合成繊維のこいのぼりも誕生しました。

〜まとめ〜

端午の節句に良く見かけるこいのぼりにこんな言い伝えや由来があったなんて19年間生きてきて知りませんでした(汗)
これで一つ知識が増えましたね!
あなたもこいのぼりの由来気に入ってもらえたでしょうか?

Sponsored Link