外出や遊びに行く時に山手線を使う方が多いと思います。
そこで山手線で内回りと外回りが存在するとあなたはご存知でしょうか?
今回は内回りと外回りの違いや距離の差を紹介していきます!

山手線の内回りと外回りの違いとは?

山手線で内回りと外回りがあることは知ってるけど違いがわからないという方は意外に多いと思います。

なぜ、内回り・外回りと呼ばれているのかは非常に単純です。
山手線は円を描いているのですが、内側を走っているのが内回り、外側を走っているのが外回りと呼んでいるのです。
車と同じように電車も基本は左側通行なので、内回りは池袋から渋谷、外回りは渋谷から池袋に向かっているわけです。

整理すると・・・
池袋〜渋谷→内回り
渋谷〜池袋→外回り
となるわけです!

なぜ内回りと外回りと名がついたのか?

内回りと外回りのことは分かっても、なぜこの名前になったのかは、分からないものです。

なぜ、時計回りや反時計回りじゃないの・・・
と疑問に思う方もいると思います。
それにはちゃんとした理由があるのです!

JR以前の鉄道が国直営だった時代に運転用語や業務電信電話用語を定めた用語を定めた規定や心得がありました。
これは運転業務に使う用語は文字数の少ない単語にし、上下左右などの反転する言葉を聞き間違い防止の意味で重ね言葉や発音が似た言葉を使わないという規定でした。
そのため、時計回り・反時計回りは聞き間違えが頻発するであろうと判断し、聞き間違えしづらく、少ない文字数の内回り・外回りと定めたのです。

山手線の内回りと外回りの距離の差はどれくらい?

好奇心旺盛な私は思いました。円を描いて進んでるということは、内と外では、距離に差が出るのではないか、と。
徒競走に例えるとわかりやすいかと思いますが、競技用のトラックは内側の選手は後ろの方からスタートで、逆に外側は前の方からのスタートです。
これは山手線でも同じ原理で内回りは少ない距離で外回りは長い距離ではないか。

ちなみに半径の差は約10m!!
円周に直すと差は約61.8m!!
そして、円周を計算すると・・・

外回り→約34.5km
その差なんとわずか約31.4m
となります。

つまり30〜40mくらいしか差がないのです!

〜まとめ〜

私つりポンヌ生粋の北海道戦士なので、山手線の知識が薄いので驚きました。
ただ円を描いてぐるぐる同じところ回ってるだけじゃないのか・・・
恐れ入った山手線!!

Sponsored Link