バトスピ用語講座へようこそ!
ここでは、バトスピに出てくる用語を詳しく解説する場所です。
あなたはバトスピやっていて
「この効果はどう作用するの?」
「この効果ってどういう風に処理するの?」
という声を解決するために進めていきます。
今回は連鎖(ラッシュ)について徹底解説!
バトスピ用語講座!〜連鎖(ラッシュ)とは?〜
バトスピ用語講座!〜連鎖(ラッシュ)とは?〜へようこそ!
あなたのデッキの中に連鎖(ラッシュ)は入ってるでしょうか?
入っているあなたは、目の付け所が素晴らしいと言えるでしょう。
理由として、
- 効果の邪魔をされづらい
- 環境トップデッキに高確率で採用されている
- 効果が続けて打てる
が挙げられます。
では、連鎖(ラッシュ)について解説していきます。
連鎖と書いてラッシュと呼びます。
以降、連鎖と表記していきますね!
連鎖とは、効果を発動した後、必要なシンボルが自分フィールドにいる場合、続けて連鎖の効果を発揮できる効果のことを指します。
ここで疑問が生まれませんか?
なぜ、環境トップのデッキに高確率で連鎖が採用されているのかと。
答えは簡単です。
効果を邪魔されづらい!
効果を続けて打てる!
このような、メリットがあります。
効果が邪魔されづらいとはどういうことか・・・
連鎖の記述に秘密があります。
例:赤の連鎖
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:効果テキスト
このようになって記述されております。
重要なのが、「下の効果を続けて発揮する」という部分。
バトスピのルール上、連鎖は最初に発動した効果と連鎖の効果は一連の流れと解釈します。
つまり、一塊の効果として考えるのです!
効果を邪魔するのは大体、バーストです。
「スピリットの効果発揮後」のバーストなどは厄介です。
赤であれば、除去されるので。
ですが、下の効果と連鎖の効果の間にバースト効果の介入は不可能なのです!
つまり、連鎖の効果を発揮後にようやくバーストやマジックの介入が可能となるのです。
つまり、連鎖効果が発揮した時点で連鎖を止めることはできないのです。
連鎖TUEEEEEEEE!!!
連鎖と一口に言っても、確保するシンボルによって、特徴があります。
【連鎖:赤】破壊系、ドロー、シンボル追加、激突etc…
【連鎖:紫】コアシュート、ドローetc…
【連鎖:緑】コアブースト、スピリットの回復・疲労
【連鎖:白】バウンス、アンブロッカブル、回復etc…
【連鎖:黄】BP−、フィールドに残る、アンブロッカブルetc…
【連鎖:青】手札・トラッシュ操作、強襲、コスト破壊、最高Lv扱いetc…
このように色によって特徴が出てきます。
例として、賢龍ケイローンを挙げます。
赤のスピリットにもかかわらず、コアブーストができるという弱点を補填する効果が連鎖の一番の魅力でしょう。
賢龍ケイローンのように、シンボルを2個用意しなくてはならない連鎖も存在します。
こういった場合、ダブルシンボルのスピリット・アルティメットを揃える必要もなく、フィールドに条件の色シンボルの合計を揃えてあげればいいわけです。
連鎖発動条件の軽さが素晴らしいですね!!
〜まとめ〜
連鎖は非の打ち所がないと言っても過言ではありません。
弱点を補填する効果なのに発動条件も緩いとなると弱点ってなんですかねぇ・・・
私も先ほどの賢龍ケイローンが採用される赤緑連鎖デッキを作成予定です。
(環境トップなのは内緒)
Sponsored Link